BMJでは合理性を重視しつつ、継続的に安定して働いて頂く為の様々な制度を用意しています。
従業員の働き方に関する取り組みは、石川県金沢市からも優良企業として認定。フルリモートワークの実現、残業時間の抑制、休暇の柔軟さ等の取り組みが評価され「金沢市はたらく人にやさしい事業所(令和5年度)」に認定されました。
BMJでは「住みたい場所に住んで働く」ことを推奨しており、「オフィスよりも人に投資」という考えのもと、全従業員がフルリモートで働いています。関東や北陸・九州、そして中国など海外を含めた多様なエリアで働いています。フルリモート手当も支給しています(正社員のみ)。
仕事よりもプライベートを重視されたい方向けのキャリアプランと合わせて、仕事に注力し稼ぐことを重視されたい方向けのプランも用意しています。キャリアプランはいつでも変更可能で、ご自身の希望やライフステージに合わせて、柔軟にご選択頂けます。
フルリモート環境でも業務時間内に適切に仕事を終えられるように、毎日の朝礼・夕礼など様々な業務のタイパを向上する仕組みを構築しています。業務中は全員がオンラインでつながり、困ったらすぐにヘルプも出せます。業務も定期ローテーションすることで、負担が一部スタッフに偏らないようにしています。
年末年始休暇や夏季休暇など、一般的なお休みが集中する期間については、柔軟な日程で休暇を取得することで、休暇のタイパを向上しています。宿泊費や交通費が安く、娯楽施設も空いている時期にしっかりと休んで頂くことで、休暇を最大限に満喫して頂けるように休暇取得の仕組みを設計しています。
フルリモートの兼ね合いから、社内交流イベントは、業務時間内でオンライン実施可能なものに限定して実施しています。不定期にオンライン将棋を行うこともありますが、オフラインでの飲み会や交流イベントなどは特になく、こうしたイベント好きな方は物足りないかもしれません。
BMJでは結果を重視しており、結果に関係のない外見や年齢・性別・国籍・学歴などは評価基準にしていません。また、皆様の個性を尊重することを目指しており、一部職種については服装・髪色・髪型・ネイルなどすべて自由としています。ピンクの髪色を楽しんでいる従業員もいます。
「オフィスよりも人に投資」という考えのもと、オフィスにはお金をかけず、その分を従業員の待遇改善や福利厚生に投資しています。給与や賞与としてはもちろん、目薬やサプリ、飲料水などリモートワーク時にあると地味に助かるものも福利厚生ギフトとして不定期に支給しています。
職務上、責任の範囲や役職は分かれていますが、どのポジションでも意見は平等に発言できるフラットな組織体制です。仕様案や改善案などは、合理的であれば年齢・性別・ポジション関係なく積極的に採用。また、自分の強みを伸ばし、弱みはチームでカバーする働き方を重視しています。